留学は国際教育の一環なの?
世界情勢の変化と中国と日本における国際教育の現状
1989年6月に中国では天安門事件が発生し、同年冷戦の象徴であったベルリンの壁が崩壊し、東西ドイツが統一された。その後、1992年社会主義国家の代表とも言えるソ連が崩壊し、軍事力が要らなくなった共に、国境の壁が低くなり、…
続きを読む>>留学など実践が伴って本物の国際教育になる
ゼミに入ってはじめて「国際教育」について学んだが、結論から言えばかなり抽象度が高く、また国際政治なども絡んでくることから、大変難解な概念である。「国際教育の研究」(平和と人権・民主主義のために 深山正光著)によると、まだ…
続きを読む>>国際教育という概念は比較的新しい
国際教育という概念が存在し始めたのは第二次世界大戦以降だという。それ以前にそのような思想が全く存在しなかった訳ではない。第一次世界大戦後にも、国際連盟教育・国際理解教育が発足し、各国の平和を目指した国際理解への教育がなさ…
続きを読む>>平和な国際社会の構築と人間が成長するための教育
「国際教育」とは、平和な国際社会を構築し、全ての人々が発達するための教育だと考える。「平和な国際社会」と一言でいっても、個人によってその認識は異なるであろう。紛争や差別のない社会、そして、人種の異なる他者を思いやる社会こ…
続きを読む>>“普通”は単なる多数意見であり正しいかどうかは別
国際教育という言葉の意味とその目的とは人によって定義が異なるが、私は国際理解の教育だと思う。またその目的は世界が共存しながら平和を目指していくことにあるということであろう。なぜ今、国際教育が必要なのか、なにが必要なのか、…
続きを読む>>国際教育のひとり歩きを見直すとき
「国際」という言葉は現在様々な範囲で使用されている。国際日本学部のような、国際と名がついた学部も年々増えてきているように思われる。国際と聞いて私が思い浮かぶのは、英語能力、及び地球規模で考えることといった大きな枠といった…
続きを読む>>まさに国際教育の必要な時代に突入している
日本では臨時教育審議会によって教育の国際化、国際理解を深めるための教育が進められてきた。しかしそれは政策による国際教育の歪曲が多々あり、学校などの教育現場における実際の教育は形骸化してしまっており、理想的な国際教育が実施…
続きを読む>>韓国と日本の国際教育の現状比較
深山正光の本『国際教育の研究-平和と人権・民主主義のために』の中では多様な「国際教育」論が書いてある。それが文化的なことでもあり経済、社会、外国語まで本当に文字通り多様な意味で使われているのがわかる。しかし、明らかに定義…
続きを読む>>