第4章 なぜ今国際教育なのか

留学は国際教育の一環なの?

世界情勢の変化と中国と日本における国際教育の現状

By 李蓉

1989年6月に中国では天安門事件が発生し、同年冷戦の象徴であったベルリンの壁が崩壊し、東西ドイツが統一された。その後、1992年社会主義国家の代表とも言えるソ連が崩壊し、軍事力が要らなくなった共に、国境の壁が低くなり、…

続きを読む>>

留学など実践が伴って本物の国際教育になる

By 田中翔

ゼミに入ってはじめて「国際教育」について学んだが、結論から言えばかなり抽象度が高く、また国際政治なども絡んでくることから、大変難解な概念である。「国際教育の研究」(平和と人権・民主主義のために 深山正光著)によると、まだ…

続きを読む>>

国際教育という概念は比較的新しい

By 岩倉慧

国際教育という概念が存在し始めたのは第二次世界大戦以降だという。それ以前にそのような思想が全く存在しなかった訳ではない。第一次世界大戦後にも、国際連盟教育・国際理解教育が発足し、各国の平和を目指した国際理解への教育がなさ…

続きを読む>>

留学で国際理解は進む

マイノリティの経験は国際理解を一歩前に進める

By 兵頭純子

2020年東京でオリンピック・パラリンピックが開催されるに伴って、日本国民の英語力底上げを謳うような政策がいくつかでてきた。小学校での英語を「教科」にすること、そして中学校から英語を英語で授業を行うといったもの。アジアの…

続きを読む>>

留学は国際理解のスピードを加速させる

By 田中翔

私自身の体験から、留学を通じて国際理解は深まると考える。国際理解は、言語から文化、歴史まで多岐に渡ることだが、どれも大学の講義や図書館の書物、インターネットなど調べてしまうことが出来る。しかし、大学3年次にアメリカに留学…

続きを読む>>

外国人が人口の約1.7%の日本で異文化接触は困難

By 岩倉慧

留学をしなくても国際理解を進ませることは可能であると考える。ただ、海外留学がなければその速度は格段に遅くなるであろう。自分とは違う文化に飛びこむことが国際理解推進の最も効果的な手段であると思うからだ。つまり、日本にいなが…

続きを読む>>