有名大学には名前だけでなく、最高の学習環境もある

上條秀斗

私は、世間でよく聞く「どうせ留学するなら有名大学に」という意見に賛成だが、状況によって回答が異なるかもしれない。例えば、有名だからそこにしようという安直な考えだと一般的な日本人はただでさえ英語力で劣るのに痛い目を見るだろう。私が考える有名大学にするべき理由は、それだけ優秀な人間が集まっているという点。つまり、英語のみならず知力を養う最高の環境が備わっているということ。頭の良い人間と共に過ごす時間が長ければその人も感化されて少なからず影響を受けるだろう。よって留学を有意義なものにするためには有名大学、人気大学という環境を選択するべきである。しかし一方で、有名大学ということは日本人が留学をする際にも多くの学生が焦点を当てる大学ということだ。日本人が近くにいると安心し、仲間意識を持ち、多くの時間を共にした結果、英語を話す機会がそれほど多くなかったという留学経験者も少なからずいるだろうし、実際にそういった類いの話しは聞く。ぜひ日本人以外の友達とずっといるようにして、常に頭が英語脳である状態にしてほしいと思う。私自身、アメリカでは周囲に日本人がいなかったためずっと英語を話していたことで、日本人観光客に会って日本語で話しかけられても即座には日本語が出てこないという貴重な体験をした。「Vegetableって日本語でなんて言うんだっけ」真面目にそういうことを頭のなかで考えて反応が遅くなった。ぜひ、日本語を思いだせなくなるくらい英語に浸ってほしい。知力を養うか人的ネットワーク環境か、どちらにしても留学の目的をしっかり考えて留学先を決めることだ。