日名地祐輔 が投稿
国際理解を進めるには留学が効果的
少子高齢化により人口減少が進行している日本において、若年層が少なくなってきている状況下で日本全体として、労働力が必要とされている。解決策の一つとして、移民政策という案が浮上してきているが、大量の外国人受け入れを日本で実行…
続きを読む留学先が欧米の先進国ばかりなのは言語、環境、歴史の必然
世界のグローバル化により人、モノ、金、情報、サービスなどの流通が加速度的に進行し、世界各国の国境が徐々になくなっている状況の中で、何故大学の留学先は欧米の先進国ばかりなのか。2012年度統計による日本人の海外留学者数を集…
続きを読む就職では「得たモノ」の程度で評価される
グローバリゼーションが進行している中において、国内、海外の企業はさらなる利潤を求めて、今後将来的に成長が期待できる発展途上国等に多く進出している。こうした状況で日本では『国際人』といわれる世界の中で臆さず仕事を遂行できる…
続きを読む国際教育の観点から留学と国際理解を考える
国際教育の観点から留学と国際理解を考えてみよう。少子高齢化により人口減少が進行している日本において、若年層が少なくなってきている状況下で日本全体として、労働力が必要とされている。解決策の一つとして、移民政策という案が浮上…
続きを読む次世代を切り拓くのは我らだから
留学がなぜ必要なのだろうかと考える時に「語学力」の向上、エキゾチックな体験などが目的としてよく挙げられることが多いが、個人的には違う角度から留学の必要性を考えるようになった。海外に行き、異文化を実体験して「たのしかったな…
続きを読む