第3章 留学して分かったこと

いろんな体験と自分の変化

アメリカ留学による嬉しい3つの変化と成長

By 久米梨紗子

2015年、なりたい顔ランキングNo.1を獲得した女優の石原さとみさん。最近はドラマに映画にとひっぱりだこだ。デビューは2003年のようだが、最近になってかわいさに磨きがかかり、「モテ」の代名詞として人気がうなぎ上り。彼…

続きを読む>>

自分の変化は決してネガティブではない

By 上條秀斗

留学半年間を経て帰国してから、ある違和感を抱いていた。それは留学以前に仲良くしていた何人かの友人と会話が成立しないということ。なぜだろうと考えたが、その理由は意外とすぐ自分のなかで見つけた。簡単だ、自分が留学を経験して変…

続きを読む>>

留学の期間と成果は比例する?

日本を飛び出してみて初めてマイノリティの存在を意識

By 阿部仁美

留学しなくとも国際理解を進めることは出来ると考える。理由は、国際理解を推進する方法が留学だけとは限らないからだ。日本にいながら、大学の講義で学ぶ事も出来るし、書籍や記事でも知識を身につけることが出来る。留学せず、効率的に…

続きを読む>>

留学しないで後悔するより留学して後悔したほうがまし

By 庵耀一

留学期間とその経験から得られる成果は必ずしも比例しない。確かに留学期間が長ければ長いほど、より大きな成果を出すことができる可能性が上がるのは否めない。しかし、留学経験を積んだことによる成果はその経験の中で何をどのように過…

続きを読む>>

留学の成果は積極性、主体性に比例する

By 久米梨紗子

留学から帰ってきて2週間ほど経った頃、私は就職活動のためにTOEICを受けた。150点上がっていた。その時は4カ月半でこれだけ変わるなら、1年行けたらよかったのにと思った。しかし、自分の留学生活を振り返った時、本当に長く…

続きを読む>>