久米梨紗子 が投稿
まさに国際教育の必要な時代に突入している
日本では臨時教育審議会によって教育の国際化、国際理解を深めるための教育が進められてきた。しかしそれは政策による国際教育の歪曲が多々あり、学校などの教育現場における実際の教育は形骸化してしまっており、理想的な国際教育が実施…
続きを読む百聞は一見に如かず
「留学しないで国際理解は進むか」という問いに対して、私は「ある程度は進む」と答えたい。国際理解を進めるために1番大切なことは、多様な文化を理解し、受け入れる寛容さを身に着けることだと思う。私は留学中、アメリカ人の友達とス…
続きを読む不測の事態を楽しんでみるくらいの気概がほしい
留学先では、不測の事態は必ず起きるもの。その驚きを楽しんでみるくらいの気概がほしい。私はアメリカのインディアナ州に4カ月半滞在したが、その中で行くまでは予想もしていなかったアメリカでの日常生活について書きたいと思う。私は…
続きを読むアメリカ留学による嬉しい3つの変化と成長
2015年、なりたい顔ランキングNo.1を獲得した女優の石原さとみさん。最近はドラマに映画にとひっぱりだこだ。デビューは2003年のようだが、最近になってかわいさに磨きがかかり、「モテ」の代名詞として人気がうなぎ上り。彼…
続きを読む留学の成果は積極性、主体性に比例する
留学から帰ってきて2週間ほど経った頃、私は就職活動のためにTOEICを受けた。150点上がっていた。その時は4カ月半でこれだけ変わるなら、1年行けたらよかったのにと思った。しかし、自分の留学生活を振り返った時、本当に長く…
続きを読む留学は間違いなく人生のターニングポイント
就職活動を自分で体験したが、就職先が決まるまではこの質問には答えられなかったかもしれません。少なくとも英語力は評価されるとは思いますが、企業に対して留学経験というものがどのように捉えられるのかということは正直分かりません…
続きを読むコラム③ 社会はグローバル人材を求めている
グローバル人材。最近非常によく聞く言葉だが、一体グローバル人材とはどのような人のことを言うんだろうか?ただ、英語が堪能であればそれでいいのだろうか?私たち小林ゼミナールでは、マイナビという就職情報サイトを運営している企業…
続きを読むコラム① 留学前後の留学の意識に関するギャップ
私たち小林ゼミナールでは、留学経験のある大学生97人に、留学前と留学後の留学に対するイメージのギャップについてアンケートを行った。まず、ギャップがあったかどうかという問いに対しては、約75%の人がYESと答えた。どのよう…
続きを読む留学先の選定は自分の欲求を正面にだして
留学先をどこにするか。とにかく長い期間外国にいたい、安く行きたいなど、人それぞれ希望があると思う。決め手となるのはやはり、留学を通してどんなことを学びたいか、何がしたいのか、が大切だと私は思う。私自身も、留学に行きたいな…
続きを読む英語が話せるアメリカ人に留学を進めるのは何故
「英語なんて全然面白くないし、一生日本で生きていくし、留学なんて必要ない!」そう思っている人もたくさんいると思います。しかし、本当にそれでいいのでしょうか?アメリカの新聞、「The New York Times」に「Ev…
続きを読む語学力の向上なら生活にどっぷり浸かること
何のために留学をするのか?留学経験者にアンケートをとったところ、やはり語学力の向上という回答が1番多かった。私自身も留学しようかなーと考え出したきっかけは、もっと英語が話せるようになりたいと思ったからだった。しかし、留学…
続きを読む