第1章 海外留学って何なの?
何故留学は必要か?
英語が話せるアメリカ人に留学を進めるのは何故
「英語なんて全然面白くないし、一生日本で生きていくし、留学なんて必要ない!」そう思っている人もたくさんいると思います。しかし、本当にそれでいいのでしょうか?アメリカの新聞、「The New York Times」に「Ev…
続きを読む>>違う価値観の人々に対し排他的になる人は留学すべき
留学を推進するが、必ずしも全員が留学するべきだとは言えない。ただ、違う価値観を持つ人々に対して排他的になる人は留学をするべきだと考える。なぜなら、私が留学を推進する一番の理由が、価値観の違う他者への受容力が身に付くと考…
続きを読む>>世界のボーダーレス化と共通言語としての英語
個人的な意見だが、多くの大学の留学先が欧米先進国に集中しているのは「英語」が大きな理由となっていると考える。最近「グローバル社会」という言葉をよく耳にすると思うが、世界はどんどんボーダーレスになっている。その中で、世界共…
続きを読む>>海外留学へのさまざまな想い
50万円あれば多くの海外経験ができる
海外留学をサポートしてくれる斡旋会社に書いてあるプランニングには生活費や航空費などが含まれていない場合が多い。今回ここで紹介するものは、斡旋会社が紹介しているものを使用しながらおおよそではあるが出国~帰国までで予算50万…
続きを読む>>国際教育の観点から留学と国際理解を考える
国際教育の観点から留学と国際理解を考えてみよう。少子高齢化により人口減少が進行している日本において、若年層が少なくなってきている状況下で日本全体として、労働力が必要とされている。解決策の一つとして、移民政策という案が浮上…
続きを読む>>2か月弱のインターンシップでも多国籍環境を体験できた
目的をもって留学へ行き、自分なりに何かを得ることが出来れば、1学期未満の留学でも実のあるものになると考える。長期間時間をかけなければ得ることが出来ない成果であれば、1学期未満の留学では厳しいかもしれないが、その他の目標…
続きを読む>>