第1章 海外留学って何なの?

何故留学は必要か?

留学は自分探しの旅

By 上條秀斗

 留学を経験してみて自分のなかで新たな欲が生まれ、それは留学前に抱いていた将来像と全く異なっていた。留学をする前の自分は、将来海外で英語を使って働くうえでの下見のように考えていたのだが(もちろん、インターンという特殊な留…

続きを読む>>

留学するかしないかは、その人次第

By 石崎純也

 「誰もが留学する必要なはい」、当然である。留学は何かしらの形で人々に影響を与えるが、それがプラスに働くか、マイナスに働くかはその人次第である。そしてその要因は、その人の性格、留学先の環境、運、さまざまである。たくさんの…

続きを読む>>

自分に変化をもたらしてくれる

By 阿部仁美

 留学が必要だと考える理由は、2つの変化をもたらすからだ。1つは「性格の変化」で、もう1つは「考え方の変化」だ。 どんな留学であろうとも、これまで育ってきた環境とは異なる新たな地で生活をしなくてはならない。不安の中で生き…

続きを読む>>

海外留学へのさまざまな想い

超短期でも、本格的な留学前のプレ留学

By 兵頭純子

 留学斡旋会社などのホームページを見てみると、1か月~3か月ほどの留学を短期、半年ほどのものを中期、1年以上のものを長期留学とよんでいるように思われる。期間によって短期、長期などの呼び方が変わるが、その定義は一貫しておら…

続きを読む>>

留学先の選定は自分の欲求を正面にだして

By 久米梨紗子

留学先をどこにするか。とにかく長い期間外国にいたい、安く行きたいなど、人それぞれ希望があると思う。決め手となるのはやはり、留学を通してどんなことを学びたいか、何がしたいのか、が大切だと私は思う。私自身も、留学に行きたいな…

続きを読む>>

7万円の海外旅行でも多くを学べた

By 岩倉慧

ここで「留学」ではなく「海外渡航経験」について、自身の台湾旅行のことについて書きたいと思う。大学3年生の時に行った台湾旅行は、わずか7万円でしたが非常に良い経験ができた。自分の体験から海外旅行でより良い経験を得るためには…

続きを読む>>

留学の目的は何なの?

語学習得を目的とすれば達成度が低下する

By 濱谷愛美

一般的に「留学」という言葉を聞くと、「英語を話せるようになる」など語学を目的とするイメージが湧くであろう。私も高校時代に留学を夢見ていた頃はそうだったし、実際に留学に行った目的の一つには含まれていた。しかし、それを第一義…

続きを読む>>

「異文化に触れた時の自分の感性」を育む

By 岩倉慧

留学で何を学ぶのかについて私見を述べます。留学で語学を上達させることはもちろん可能ですが、何よりも留学で学んで欲しいと思うのは「異文化に触れた時の自分の感性」を育むことです。海外留学は、自分とは違うバックグラウンドを持っ…

続きを読む>>

有名大学には名前だけでなく、最高の学習環境もある

By 上條秀斗

私は、世間でよく聞く「どうせ留学するなら有名大学に」という意見に賛成だが、状況によって回答が異なるかもしれない。例えば、有名だからそこにしようという安直な考えだと一般的な日本人はただでさえ英語力で劣るのに痛い目を見るだろ…

続きを読む>>