第1章 海外留学って何なの?
何故留学は必要か?
英語が話せるアメリカ人に留学を進めるのは何故
「英語なんて全然面白くないし、一生日本で生きていくし、留学なんて必要ない!」そう思っている人もたくさんいると思います。しかし、本当にそれでいいのでしょうか?アメリカの新聞、「The New York Times」に「Ev…
続きを読む>>違う価値観の人々に対し排他的になる人は留学すべき
留学を推進するが、必ずしも全員が留学するべきだとは言えない。ただ、違う価値観を持つ人々に対して排他的になる人は留学をするべきだと考える。なぜなら、私が留学を推進する一番の理由が、価値観の違う他者への受容力が身に付くと考…
続きを読む>>世界のボーダーレス化と共通言語としての英語
個人的な意見だが、多くの大学の留学先が欧米先進国に集中しているのは「英語」が大きな理由となっていると考える。最近「グローバル社会」という言葉をよく耳にすると思うが、世界はどんどんボーダーレスになっている。その中で、世界共…
続きを読む>>海外留学へのさまざまな想い
留学する上で必要な心得
いわゆる短期留学であっても意味のある体験だと断言したい。元々意味のないことなど全くないと考えているので、巷でたまに聞こえてくる「3か月如きの留学なんて」といった発言は私はしない。ただし、その3か月以内の留学に価値ある意味…
続きを読む>>超短期の海外渡航でも留学となり得る
私自身、留学というもの自体を経験したことがないため下手なことは言えないが、2週間の大学留学よりも単独で行った1週間ほどの海外渡航のほうが留学としての意義は大きいと考える。私自身が経験したことだが、南米の国に旅行したときに…
続きを読む>>留まり体験的に学ぶことが留学
アジアでも欧米でも母国を飛び出して異国の文化に触れることは立派な留学となり得るだろう。留学の定義だと、留まり学ぶことであるが、期間に関係なく今までにない何かを発見することによって、新しい価値観との遭遇を果たすことができる…
続きを読む>>