第1章 海外留学って何なの?

何故留学は必要か?

英語が話せるアメリカ人に留学を進めるのは何故

By 久米梨紗子

「英語なんて全然面白くないし、一生日本で生きていくし、留学なんて必要ない!」そう思っている人もたくさんいると思います。しかし、本当にそれでいいのでしょうか?アメリカの新聞、「The New York Times」に「Ev…

続きを読む>>

違う価値観の人々に対し排他的になる人は留学すべき

By 阿部仁美

 留学を推進するが、必ずしも全員が留学するべきだとは言えない。ただ、違う価値観を持つ人々に対して排他的になる人は留学をするべきだと考える。なぜなら、私が留学を推進する一番の理由が、価値観の違う他者への受容力が身に付くと考…

続きを読む>>

世界のボーダーレス化と共通言語としての英語

By 岩倉慧

個人的な意見だが、多くの大学の留学先が欧米先進国に集中しているのは「英語」が大きな理由となっていると考える。最近「グローバル社会」という言葉をよく耳にすると思うが、世界はどんどんボーダーレスになっている。その中で、世界共…

続きを読む>>

海外留学へのさまざまな想い

超短期でも、本格的な留学前のプレ留学

By 兵頭純子

 留学斡旋会社などのホームページを見てみると、1か月~3か月ほどの留学を短期、半年ほどのものを中期、1年以上のものを長期留学とよんでいるように思われる。期間によって短期、長期などの呼び方が変わるが、その定義は一貫しておら…

続きを読む>>

留学先の選定は自分の欲求を正面にだして

By 久米梨紗子

留学先をどこにするか。とにかく長い期間外国にいたい、安く行きたいなど、人それぞれ希望があると思う。決め手となるのはやはり、留学を通してどんなことを学びたいか、何がしたいのか、が大切だと私は思う。私自身も、留学に行きたいな…

続きを読む>>

7万円の海外旅行でも多くを学べた

By 岩倉慧

ここで「留学」ではなく「海外渡航経験」について、自身の台湾旅行のことについて書きたいと思う。大学3年生の時に行った台湾旅行は、わずか7万円でしたが非常に良い経験ができた。自分の体験から海外旅行でより良い経験を得るためには…

続きを読む>>

留学の目的は何なの?

次世代を切り拓くのは我らだから

By 日名地祐輔

留学がなぜ必要なのだろうかと考える時に「語学力」の向上、エキゾチックな体験などが目的としてよく挙げられることが多いが、個人的には違う角度から留学の必要性を考えるようになった。海外に行き、異文化を実体験して「たのしかったな…

続きを読む>>

得たものは語学力以外のものが多い

By 阿部仁美

 留学の第一の目標は語学修得ではないと考える。語学力を身に付けたいだけであれば、留学をしなくとも国内で学ぶことが出来るからだ。留学を通じて得られるのは語学力よりも、1人の人間としての成長の方が大きいと考える。語学修得を目…

続きを読む>>

語学力より経験値のアップだ!

By 石崎純也

 もちろん、この考えも人によりけりである。留学をするにあたって、語学力の向上はとても大切なことであり、多くの人がマスターしたいと考えるだろう。しかし留学において、語学力向上が最も重要な目標であるかと言ったら、少し疑問であ…

続きを読む>>